東京都中央区日本橋2-7-1
申し込み受付は終了しました
セミナーのみ | 無料 |
---|---|
懇親会 | 2,000円 会場払い |
懇親会は17時からを予定しています |
「オープンソースフォーラム2015 オープンソースソフトウエアの過去・現在・未来」に参加された皆様へ
遅刻した谷島(やじま)です。お礼と感想を簡単にお伝えします。
高橋信頼記者をしのぶ会に集まっていただき、ありがとうございました。
懇親会でお話した方々から、高橋記者との関わりについて色々聞かせてもらいました。
パネルで「治外法権」などと言いましたが、改めて彼の活動範囲の広さと深さに気付いた次第です。
オープンソースというお題があるものの参加されていた方々の立場、所属先、仕事内容は様々でした。
散会後、宮原さんに「オープンソースというよりオープンに共鳴する人の輪ですね」と言われ、納得しました。
パネルでは難問が多く歯切れの悪い発言に終始しましたが大事な話ばかりであり引き続き考えたいと思います。
ただし懇親会で聞かれた「高橋さんの後任はいるのでしょうか」という質問には即答できました。「いません」という悲しい答えでしたが。
オープン関連の取材をするものは勿論いますが高橋記者のような動きはやはり彼しかできません。
とはいえオープン関連の情報発信は大事ですので「こういう話がある」と谷島まで連絡いただければ記者につなぐか谷島が何かいたします。
こういう待ちの姿勢ではなく高橋記者のようにこちらから色々な場に顔を出さないといけないわけですが。
皆様、よい年をお迎えください。谷島
皆様
12月26日のオープンソースフォーラム2015にお邪魔した高橋です。
オープンソースについては全くの素人でしたが、セッションの内容には自分の卒論の内容と通ずるところもあり、メモをとりつつ聞いておりました。
実は就職先が地域の繋がりやコミュニティ作りにも関わる仕事なので、コミュニティのあり方、作り方について今後生かせる話を色々うかがえたと思います。
なんといっても参加されている方の熱量に圧倒されました。
コミュニティは外から作るものではなく、中にいる人が熱意をもって続けていきたいと思うことが最も大事なのではないかと考えました。
皆様の発言を聞き、今でもこうして父のことを思い、伝えてくださる方がこんなに沢山いらっしゃることを娘としてとても幸せに感じました。
父は皆様の温かいコミュニティに迎えられ、本当に幸せに仕事ができたのではないかと思っています。それが私にとっては何よりもありがたいことです。
どうぞよいお年をお迎えください。
高橋真歩
★13時の開始以降の入場は個別対応です。13時以降に来場された場合には、 080-3525-4533 までお電話ください。
Facebookご利用の方はこちらのイベントページもどうぞ
https://www.facebook.com/events/997437893648409/
現在、オープンソースの考え方はソフトウェアのみに留まらず、オープンソースハードウェア、オープンデータなどに拡がっています。その適用分野も、業務システムからクラウドサービス、3Dプリンタ、IoTなど、次世代社会を支えるインフラとなりつつあると言っても過言ではないでしょう。
このような社会の流れを追い続けた「オープンソース専門記者」高橋信頼氏(日経BP)が2013年12月26日、この世を去りました。氏の功績は、オープンソースの情報を単に記事にしただけではなく、オープンソースの活動を支える「人と人の繋がり」を多く取り上げたことにあるといえるでしょう。
本フォーラムでは、故人の功績を偲ぶと共に、オープンソースソフトウエアがこれまでに何を成し遂げてきたのか、現在どのような状況にあり、そして未来においてどうあるべきかを議論します。
開催概要
日時:2015年12月26日(土) 13時〜17時(12時30分受付開始・終了後に懇親会)
会場:サイボウズ株式会社 東京オフィス
東京日本橋タワー(東京都中央区日本橋2-7-1)
http://cybozu.co.jp/company/info/map_tokyo.html
※7F(オフィスエントランス)までお越しください。
定員:100名(懇親会 50名)
費用:無料/懇親会 2000円(領収書発行・お釣りのないように)
プログラム:参加予定者の中からセミナー、パネルディスカッション、LTなどを企画する予定です。発表希望者はお申し込み時のアンケートに発表タイトルおよび希望発表時間をご記入ください。
主催:オープンソースフォーラム実行委員会(有志)
協力:サイボウズ(会場提供)
タイムスケジュール
以下、大まかなタイムスケジュールです。アンカンファレンス風にゆるく進行します。時間は大まかな目安です。休憩は適宜取る予定です。
12:30〜13:00 受付
13:00〜14:30 発表希望者からの発表
14:30〜15:45 ディスカッション1 「OSSコミュニティ活動の面白さとは」
15:45〜17:00 ディスカッション2 「OSS/IT報道・出版について」
17:00〜19:00 懇親会